コンタクトレンズ・めがねの処方

コンタクトレンズ・めがねの処方

コンタクトレンズの使用は、本来眼科医の管理のもとで行うことが前提です。しかし、現在は、医師の管理が及ばないさまざまなルートから容易にコンタクトレンズが入手できます。そのため、コンタクトレンズによる目のトラブルで眼科を受診する人は後を絶ちません。コンタクトレンズは誤った使い方を続けていると、失明する危険性もあります。

コンタクトレンズで起こる障害

点状表層角膜症

角膜の上皮層(角膜の浅い部分)に小さな傷がついてしまったことによって起きる症状です。多くの場合、コンタクトを1日はずすと治りますが、重傷化すると傷が深くなり、角膜上皮びらん、角膜潰瘍などになってしまう危険性があります。原因としては、レンズの汚れで涙の流れが悪くなり、角膜が酸素不足になること、涙の分泌が悪いために起こる眼の乾燥、レンズの端が眼をこすって傷をつけることがあげられます。

角膜上皮びらん

角膜の上皮が全層にわたってはがれます。軽度の場合は異物感や眼がしみる症状でおさまりますが、重傷になるとはげしい眼痛や強い充血が起こり、まぶたが腫れることがあります。

角膜潰瘍

角膜上皮をこえて、実質にまで深い傷ができます。傷が治っても、角膜が白く濁り、視力が著しく低下します。感染を合併したときは非常に危険で、ときには失明につながります。ほとんどがソフトコンタクトレンズを装用している人に起こります。

アカントアメーバ感染

アカントアメーバとは水道水にも存在すると考えられている原虫です。消毒の不十分なコンタクトレンズについていることがあり、それが傷ついた角膜から入り込み角膜炎を起こすと非常に痛みが強く、失明する危険性もあります。

巨大乳頭結膜炎

上まぶたの裏側にブツブツができます。原因のほとんどはレンズの汚れによるもの。きちんと手入れをしましょう。

角膜内皮障害

自覚症状が出てこないまま、角膜の内側を構成する細胞が少しずつ減少していきます。原因となるのはコンタクトレンズによる慢性の酸素不足です。装用期間の長い人は注意が必要です。

当院のコンタクトレンズ

当院のコンタクトレンズ

ハード、ソフト、ディスポーザル(ワンデイ、ツーウィーク)、ツーウィークトーリックコンタクトの処方を行っています。使い捨てコンタクトは試してみることもできますので、気軽にお問い合わせください。

コンタクトレンズにむかない人

  • 乱視が強い人
  • ドライアイ
  • アレルギーがある人

※コンタクトレンズに向かないと診断した方には、めがねをおすすめしています。

お問い合わせはお気軽に

目に関するお悩みは、広島市東区にあるひがき眼科までお問い合わせください。患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、専門的な内容をわかりやすく説明するなど、丁寧なカウンセリングを心掛けています。